痛み・疼痛

変形が進行する関節の痛みがなくなる理由:関節が変形する原因

「変形性関節症」は、関節に痛みが出る疾患として有名です。特に、ひざの疼痛で整形を受診した人のほとんどは、この診断名がつけられます。
ひざに痛みがあり、レントゲン上で変形が認められれば、変形性膝関節症と診断されます。40歳以上で、診断されることが多く、筋力低下や疼痛、可動域制限などが典型的な症状として認められます。
変形性関節症は、誰でも知っているような疾患です。しかし、医療従事者も含め多くの人が、この疾患に対して間違った認識をしています。
 「変形した関節は痛い」という間違い
変形性関節症に対する間違った認識として、「関節が変形しているから痛い」ということがあります。確かに、変形性関節症の人は変形しており、痛みがあります。しかし、疼痛は変形していることによって出ているわけではありません。
これは、医療従事者も含めて、かなりの人が勘違いしています。
あなたの周りにもひざが痛くて病院に行き、「変形しているから仕方がない」、「筋力をつけるしかない」と言われたことがある人は、少なくても数人はいるはずです。
しかし、これは完全な先入観によるものです。そこで、ここから「関節痛」や「変形」がなぜ生じるかについて解説します。
 関節痛が生じる理由
関節は、2つの骨によって形成されます。そして、関節を作る2つの骨は関節面同士で噛みあっています。関節の噛み合わせのことを「適合性」といいますが、関節は適合性が維持されていることで、さまざまな機能を発揮します。
つまり、関節の適合性が悪い状態では、関節は本来の役割を果たせないということです。そのような状態では、関節の動きが制限されたり、力が出にくくなったりします。
また、関節は適合性が悪い状態で、無理に動かすと壊れます。具体的には、軟骨が損傷するなど、関節内に傷がつきます。
このような理由から、関節は適合性が悪くなることを一番避けようとします。
それに対する防衛反応として、「痛み」という不快な感覚が使われます。関節の適合性が悪くなる可動範囲まで関節を動かそうとすると、体は疼痛を発することで制限をかけます。
つまり、痛みが出ているということは、「それ以上動かすと関節が破壊される」ということを意味しています。このように、疼痛は、体にとって悪いものではなく、関節を守るために必要なものなのです。
 変形が生じる理由
変形は、関節の適合性が悪くなったことに対する代償です。骨の関節面で、噛み合っていない場所に無理やり骨を作り、噛み合わせを良くしようとした結果として変形が起こります。
つまり、関節が機能を発揮するためには、不可欠な反応だということです。
ここまで述べてきたことからも分かるように、「変形 → 痛み」ではなく、「痛み → 変形」ということです。さらに、変形が起こると関節の適合性は維持されるため、疼痛は無くなります。
これが、変形すると痛みがなくなる理由です。
ひざに疼痛がある場合、痛みを我慢して筋力トレーニングや、曲げ伸ばしの運動を指導されることがあります。そして、実際にそのようなことを行って、症状が改善したという話はよく聞きます。
このようなケースの多くは、無理やり運動することで変形が進行しています。その結果として、適合性が良くなり、痛みが無くなっているということです。
つまり、痛みという症状は消えていますが、関節の変形という病態は進行しているということです。ひざ関節を手術する人の多くは、このように疼痛を我慢して運動をしていた人がほとんどです。
今回述べたように、変形性関節症に対しては、多くの人が間違った認識をしています。痛みや可動域制限などの症状が出現するのには理由があります。
そのことを考えずに、無理やりトレーニングなどを行うと、必ず関節は壊れます。このことを理解した上で、関節痛と向き合うと、また違った対応の仕方ができるかと思います。