障害予防法

障害を予防する方法:筋肉の緊張・硬さから体調を予測・把握する

ほとんどの人は、何かしらの症状が出現してから病院に通います。その不調が、関節の痛みであれば整形外科、腹痛の場合は内科、呼吸のし難さならば呼吸器科といったように、行く場所を選択します。
私は理学療法士として、整形外科で勤務しています。そこで、ひざや腰の疼痛などを訴える患者さんと日々接しています。
その中で感じることは、症状が現れてから治療するよりも、痛みが出現する前に予防する方が治療は楽であり、健康を維持する上で大切だということです。そのため、私は障害を事前に防ぐ方法を指導するようにしています。
そこで今回は、障害を予防する方法を具体的に解説します。
 体の変化に気づく大切さ
理学療法士のように人の体に対して治療を行う場合、患者さんの変化は的確な治療を施すのに大切です。
それは、「歩き方がいつもと違う」「立ち上がり方が何か変わっている」など、動作の変化だけでなく、「化粧が濃い」「落ち込んでいる」といったような、動きと関係がないことも含まれます。
理学療法士が対応する症状のほとんどは、動作の問題です。しかし、実際には、訴えが出現する前に、本人が気づかないようなサインが出ていることがほとんどです。
例えば、整形外科で訴えられる症状には「痛み」が多いですが、そのような訴えが出現する前に、必ず何かしら体の不調が認められます。
私の場合、睡眠不足やストレスが強くなると、右の頚に痛みが出現します。そして、実際に症状が出る前には、睡眠不足による「日中の眠気」や、ストレスによる「胃の痛み」などが現れます。
このような症状が出ているときには、まだ頚の疼痛は現れていません。しかし、このサインを無視して、睡眠時間を確保しなかったり、ストレスコントロールを行わなかったりすると、頚の痛みが出現します。
これは、患者さんでも同じです。どのような人でも病院に行くような症状が出現する前には、何かしらのちょっとした不調が出ます。
そのため、この段階で問題を対処すると、痛みなどの症状が出現する前に予防できるといえます。このような理由から、理学療法士はもちろんのこと、患者さん自身が体の変化に敏感であることは大切だといえます。
 障害が起こるプロセスを知る
整形外科の臨床でよく聞く症状としては、「痛み」や「痺れ」などがあります。そして、このような四肢の関節などの不調が発生するプロセスは以下のようになります。
自律神経の不調 → 背骨の柔軟性低下 → 四肢の筋緊張亢進 → 四肢関節の不調
そして、自律神経の不調は、睡眠不足や食べ過ぎなどによって現れます。そのため、背骨の柔軟性が低下する前に、日中の眠気や内臓の症状として出現します。つまり、以上のプロセスに以下のようなものが加わります。
自律神経の問題 ( 眠気や内臓の症状) → 背骨の柔軟性低下 → 四肢の筋緊張亢進 → 四肢関節の不調
そのため、四肢関節の不調が現れる前に、四肢の筋緊張亢進(筋肉の硬さ)、背骨の柔軟性低下、眠気や内臓の症状が現れます。
つまり、四肢の筋肉における硬さ、背骨の柔軟性、眠気や内臓の症状などの徴候に気づくことで四肢関節の不調を事前に防ぐことができると考えられます。また、このような変化は、本人が気づきやすいものです。
 筋肉の硬さから四肢の不調を予防する
先ほど述べたように、四肢の関節に不調が生じる前には、四肢の筋肉が硬くなっています。そのため、その筋肉の状態を見抜くことができれば、障害を予防することが可能だといえます。
また、症状が出現する時は、ほとんどの場合、左右差があります。「右膝が痛い」「両膝痛いが、左の方が痛い」といったものです。
このような左右差も、筋肉の硬さという変化により、症状が出現する前から現れています。
例えば、アキレス腱を伸ばすストレッチを行ってみて下さい。このときに、どちらかの筋肉に痛みを感じたり、強い伸張感があったりする方がないでしょうか。
このような左右差がある場合、疼痛などが出現した方の四肢が、関節の不調を起こしやすい状態だといえます。
筋肉の硬さから体の状態を把握する方法は、以下のように簡単に行えます。
 ・立った姿勢での前屈動作における柔らかさをチェックします
 ・毎日、床から指が何センチ離れているかを記録します
四肢の不調が出現する前には、体からのサインとして背中の筋肉が硬くなっています。そのため、前屈動作がしにくくなります。このように、毎朝、筋肉の状態をチェックすることで、より早く体の変化に気づくことができます
そして、そのような場合、早めに体のケアを行うことが大切です。しかし、自分で体を調整できないときは、体が硬い日は、無理な運動は避けるようにしましょう。
そうすることで、怪我することを防ぐことができます。
今回述べたように、四肢の問題が生じるまでには、決まったプロセスがあります。そのため、そのプロセスを理解することで、障害が発生する前にどのような不調が現れるかを知ることができます。
そして、その具体的で簡単な方法として、筋肉の硬さをチェックするものがあります。毎朝、筋肉の状態を確認することで、障害を予防しましょう。