運動しないでも痩せられる?運動なしで痩せるダイエット方法
あなたは、痩せるためには運動が必要不可欠だと考えていませんか?
一般的には、ダイエットを成功させるために食事と運動は欠かせないといわれています。それは「食べ物による摂取カロリーと運動による消費カロリーの収支によって体重は決まっている」と考えられているためです。
しかし実際には、体につく脂肪量はカロリーの収支では決まりません。脂肪による体重の増減をコントロールしているのは、カロリーではなくホルモンです。
そのため、ダイエットを成功させるためには、ホルモンコントロールが重要なのです。
確かに、運動はホルモンコントロールに関係しています。ただ、体重の増減に関するホルモンに最も影響しているのは食事です。つまり、ダイエットを成功させる鍵は、食事が握っているということです。
また、運動はやり方によってはホルモンバランスを崩す原因となります。ダイエットに欠かせないと思われている運動が、逆に痩せにくい体を作る原因になっている人もいるのです。こうしたことから、正しい食事さえ行えば運動しないでも確実に痩せることはできます。
そこで今回は、「運動しないで痩せるダイエット方法」について解説します。
運動しないダイエット方法のまとめ
・ダイエットで欠かせないのは運動ではなく食事
・運動しないで痩せるためには「食事」「睡眠」「生活習慣」を意識することが大切
・運動するのであれば、適切な方法でやることが重要
運動しないで痩せたいなら食事を意識すべき
ダイエットを成功させるために運動は必ずしも必要ではありません。周りを見てみるとわかると思いますが、痩せている人はみんな運動していますか?
おそらく、半数以上の人は運動しなくても痩せた体型を維持できているはずです。逆に、運動を頑張っている人の半数以上は、ダイエットに失敗していると思います。
結論から述べると、ダイエットで欠かせないのは運動ではなく食事です。
ダイエットの成功を左右するのはホルモン
体重の増減は、ホルモンによってコントロールされています。脂肪の蓄積は、主にインスリンとレプチンという2つのホルモンによって調整されているのです。
具体的には、体内でインスリンの量が増えると脂肪蓄積が促されます。逆にレプチンが多くなると脂肪の分解が促進されます。
つまり、ダイエットを成功させるためには「インスリンの分泌量を減らしてレプチンの分泌量を増やせばいい」ということです。その他に体重の増減に関係するホルモンに関しては「減量(ダイエット)に影響するホルモン」に書いています。
食事がホルモンバランスを決める
体重の増減に関するホルモンの中でも、最も肥満の原因となっているのはインスリンです。
インスリンは、糖尿病に対する治療薬として有名であり、一般的には血糖値(血液中の糖分量)を下げる作用を持つホルモンとして認識されています。
ただ、インスリンには血糖値を下げるだけではなく、血液中から脂肪細胞内への脂肪取り込みを促進する作用があるのです。さらに、脂肪細胞に溜まっている脂肪の燃焼を抑える働きもあります。
つまり、インスリンが分泌されるほど、体には脂肪がつきやすくなるということです。
そして、インスリンの分泌に最も影響しているのが血糖値です。既に述べたように、インスリンには血糖値を下げる作用があります。逆にいうと、血糖値が上昇したときにはインスリンの分泌が促されて血糖値がコントロールされるのです。
血糖値は、食事を摂ることで上がります。ただ、食事といっても血糖値に影響するのは「糖質(炭水化物)」のみであり、脂質やタンパク質だけでは血糖値はほとんど上昇しません。
そのため、食事で糖質を制限すれば血糖値は上昇せずに、インスリンの分泌も抑えられるのです。
(*食べ過ぎて胃が膨れると、血糖値が上昇しなくてもインスリンが分泌されることが明らかになっています)
糖質制限が一つのポイント
ここまで述べたように、ダイエットの成功に欠かせないのは運動ではなく食事です。そして食事でも、脂肪が多い食品を控えてカロリー量を減らすのではなく、糖質を制限することが大切になります。
糖質の摂取量を制限すると血糖値の上昇が抑えられて、肥満ホルモンであるインスリンが分泌されにくくなるのです。
例えば、砂糖がたくさん含まれている甘いお菓子や菓子パンなどは糖質量が多く、インスリンの分泌を促します。また、一般的には甘みを感じにくい米やパスタ、ピザなどの小麦粉製品も糖質量が多い食べ物です。
食品における糖質の含有量に関しては「ダイエットで成功したい人必見!糖質制限の実践に役立つ食材のまとめ」に詳しくまとめています。
もちろん、体の状態(甲状腺の病気など)によっては、糖質制限をしても痩せない人はいます。ただ、ダイエットを成功させる基本は糖質制限による血糖コントロールです。
このように、ダイエット成功の鍵を握るのは、運動よりも糖質制限だということを知っておいてください。
運動しないで痩せたいなら生活習慣を意識すべき
ダイエットを成功させるために必要なのは、カロリーの収支を調整することではなくインスリン分泌をコントロールすることです。
ただ既に述べたように、体重の増減にはインスリンだけではなく、さまざまなホルモンが関わっています。
そのため、ダイエットを成功させるためには「(インスリンを含めた)ホルモンバランスが大切である」ということです。そして、ホルモンバランスを整えるために最も重要なことが糖質制限になります。
ただ、全てのホルモンバランスは基本的に「自律神経」の働きによってコントロールされています。自律神経とは、無意識下で内臓や血管などの運動をコントロールする神経です。ホルモンの分泌も、自律神経によって調整されています。
つまり、ダイエットを成功させるためには、自律神経が適切に働いている必要があるのです。
そして、自律神経を整えるためには、食事の他に「睡眠」「入浴」「運動」といった生活習慣を意識することが大切になります。
十分な睡眠:運動しないダイエット方法
睡眠は、食事の次にダイエットの成功を左右する要因です。良質な睡眠を取ることは、自律神経のバランスを整えてホルモンバランスをコントロールすることにつながります。
人の体には「朝起きて夜眠る」というリズムが備わっています。こうした覚醒と休息のリズムは、自律神経によって調整されているのです。そのため、自律神経の働きが乱れると睡眠は障害されますし、逆に睡眠のリズムが崩れると自律神経の働きも悪くなります。
また、睡眠時間が不足してしまうと、食欲を抑えて脂肪の分解を促すレプチンの分泌が少なくなり、逆に食欲を増進させる「グレリン」の分泌が促進されてしまうのです。
睡眠不足で太りやすくなる理由については「睡眠不足は太る原因となる?睡眠とダイエットの関係性」で書いています。
こうしたことから、睡眠状態を整えることは、ダイエットを成功させるために大切です。
お風呂:運動しないダイエット方法
睡眠ほどではありませんが、お風呂もダイエットをサポートすることにつながります。入浴は、自律神経に作用してホルモン分泌を整えるのです。
自律神経は、体を緊張させる「交感神経」と逆にリラックスさせる「副交感神経」の2つの神経で構成されています。これら2つの自律神経がバランス良く活動することで、さまざまな体の機能をコントロールしているのです。
現代人の多くは、交感神経が過剰に働くことで自律神経のバランスが崩れています。つまり「交感神経 > 副交感神経」という状態になっているのです。もちろん、体にとっては交感神経の働きも必要です。ただ、2つの神経のバランスが重要であり、交感神経の活動が高まりすぎるのは良くありません。
例えば、ストレスや睡眠不足などは、交感神経の活動を強めて自律神経のバランスを崩す原因です。また、ハードな運動なども交感神経を刺激することになります。
その一方で、入浴は副交感神経を刺激して交感神経の活動を抑えます。入浴することで体が温まり。リラックスするためです。お風呂に入ることで体が緊張する人は、ほとんどいないと思います。
そのため、入浴は副交感神経の活動を活性化させて自律神経のバランスを整えるのです。
このように、お風呂を上手く活用することで、自律神経のバランスを整えて痩せやすい体質を作ることができるようになります。
<関連記事>
・お風呂で痩せるって本当?痩せるお風呂の入り方
適切な運動:運動しないダイエット方法
既に述べたように、基本的には食事さえ意識していれば、運動なしで痩せることはできます。また、食事に加えて睡眠や入浴方法を工夫することで、運動なしでダイエットが成功する可能性はさらに高くなるのです。
ただ、運動なしで痩せるといっても、適切な運動は自律神経のバランスを整えてダイエットをサポートすることになります。
しかし、運動はやり方によっては食欲を増進させたり、自律神経のバランスを乱したりすることでダイエットを妨げます。そのため、運動をする場合には適切な運動を実施することが大切です。
例えば、日中のウォーキングや就寝前のストレッチなどは、自律神経のバランスを整えるため、ダイエットに効果的な運動だといえます。
それに対して、仕事終わりにジムに通ったりハードな運動を行ったりすることは、自律神経のバランスを崩すことにつながります。つまり、こうした運動はダイエットには向いていないのです。
このように、運動は適切な方法で実施すればダイエットをサポートする有効なものだといえます。
<関連記事>
・ダイエットを成功させる正しい運動方法:有酸素運動
・ダイエットで成功するための効果的な筋トレ方法
・ストレッチで効果的にダイエットを成功させるための理論と方法
今回述べたように、運動しないでダイエットを成功させるためには、食事を意識することが大切です。糖質さえ制限してしまえば、ほとんどの場合は運動しないでも痩せることができます。
また、睡眠や入浴を工夫すれば、さらにダイエット効果を高めることにつながります。
このように、運動なしで確実にダイエットを成功させるためには、食事と睡眠、入浴方法を意識することが大切です。そして、もし運動をするときには、正しい方法で実施するようにしましょう。
食欲コントロールダイエットの極意を授けます:無料メルマガ登録
運動しないでも痩せられる?運動なしで痩せるダイエット方法 関連ページ
- ダイエットを成功させる正しい運動方法:有酸素運動
- 自宅で簡単ストレッチ!ダイエットに効果的なストレッチ5選
- 運動はタイミングにこだわれ!ダイエットに効果的な運動の時間帯とは?
- 運動時間がない人でも確実に成功するダイエット方法
- 筋トレのダイエット効果と女性におススメの筋トレメニュー
- ぽっこりお腹にダイエット効果抜群:骨盤体操の具体的な方法
- 停滞期には運動をするな!ダイエットの停滞期に運動をすべきでない理由
- 運動を頑張るほどダイエットが上手くいかない3つの理由
- ダイエットでカロリー消費は関係ない!運動による真のダイエット効果
- 運動で短期間に痩せるダイエット方法を避けるべき理由
- 女性のダイエットに運動は向かない?運動しても体重が減らない理由